のぶの勉強部屋

のぶの勉強部屋

薬学部 塾講師歴3年 勉強に有用な情報を惜しまず発信します。

なぜ、勉強はつまらないのか?嫌いになる理由と解決法5選

f:id:nobunostudy:20200904164035p:plain

この記事を読んでくださっている方で、勉強が好きな人はほとんどいないでしょう。

 

僕も昔はその一人でした。

授業の時間が気が遠くなるほど長く感じ、終わるとすぐに家に帰ってゲームをする少年でした。

 

だからこそ、勉強が元々好きだった人には分からない、辛さや苦労を知っています。

 

このブログでは、これまでの経験から勉強を嫌いにしている原因について探っていきます。

これを読んでくださった方が少しでも勉強を好きになってくれたら嬉しいです。

 

 なぜ勉強がつまらなくなるのか?

1. 良い点数が取れなくて、すぐ親に怒られる

Angry mature man arguing with woman in cafe

 

「テストが終わるたびに親に叱られるから、うんざりします。」

 

この気持ちわかります。僕も昔は死ぬほどテストの点数が低かったです。

 

実は昔、漢字の50問テストで再々再々再々試験を受けたことがあります。クラスでそんなことをしていたのはもちろん僕だけで、先生も合格させることを諦めましたが、親にはめちゃくちゃ怒られました。

 

親が怒ることは確かに理解できます。なぜなら、勉強をすれば点数は上がるからです。それをしないでゲームをしていたのですから当然です。

 

しかし、こちらにも事情はあります。

 

それは、怒られるからこっちのやる気が無くなっているということです。

 

テストに合格しても何も言わないくせに、悪い時だけ言ってくるのはフェアではないですよね?

 

こういう環境のせいで嫌いになっている人は、学校の補修や褒めてくれる系の塾に行ってどんどん褒めてもらいましょう。

 

間違えても怒られない環境で戦うのです。

 

また、塾に行くお金がない人は自分で自分をほめる訓練をしましょう。

 

今は何を言っているのか分からないと思いますが、騙されたと思って行動してみてください。

 

2. ゲームが楽しいから興味が湧かない

f:id:nobunostudy:20200903181803p:plain

 

「ゲームははっきり言って学習の邪魔ですし、将来何の役にも立ちません。

 

正論で戦ってくる人よくいますけど、そんなこと言っても何の解決にもならないですよね?

 

勉強好きの人にこんなことを言われたところで、勉強しようなんて思いません。はっきり言ってゲームはめちゃくちゃ楽しい遊び道具です。あれに勝てる勉強なんてこの世に存在するのでしょうか?

 

もちろん、問題を解決しないで、ずっとこのままでいれば、せっかくこのブログを読みに来てくれた人たちが、損をしてしまいます。

 

ここで僕に一つ提案をさせていただきたいです。

 

「だったらゲームを勉強に取り入れたらよくないですか?」

 

僕もこれまでゲーム要素を取り入れつつ勉強をしてきました。

結論:効果ばつぐん

 

アプリを取り敢えず入れておけば、気が向いたときに、すぐに取り掛かれます。

電車でアプリを使って勉強するのもお勧めです。

メモリをそれほど消費するわけでもないので、入れて損はないと思います。

 

3. 長時間座っていることが嫌い

 

「椅子に長時間座ってたら、おしりが砕けちゃうね。」

 

そんな注意を画像の少年がしてくれていますが、本当にその通りです。

椅子が苦痛だけど座らないといけないという方にはこちらの最強のクッションをどうぞ

          ゲルクッション【2020年最新の 日本発のゲル技術を採用】 座布団 二重設計 無重力クッション 高反発 通気性 体圧分散 持ち運び 自動車 椅子用 自宅 オフィス 四季通用 クッションカバー付

もしかすると、じっとしていることが辛いから、勉強が好きじゃないのかもしれません。

 

座りっぱなしは体にもよくありませんし、運動したいですよね?

そんな皆さんを救う一言

 

運動しながらそのまま暗記をしてみてください」

 

はぁ?という気持ちかもしれませんが、不満を抑えて、少しでいいので聞いてください。

 

(運動というのは、マラソン短距離走のようなことを言っているのではありません。ましてや球技はもってのほかです。

ふりではありませんので絶対にやらないでください。絶対に)

 

勉強&運動プランは以下の2つです。

  1. 部屋中を歩きながら暗記:効果抜群(4倍)
  2. 立ちながら暗記:効果抜群(1.5倍)

 

数値は、運動と勉強をトータルで考えた場合の目安です。

おすすめはもちろんプラン①の歩き回るほうです。

 

理由としては、僕が実際にやってみて単純に効果があったからです。

個人差はあると思いますが、するすると脳に入っていく感じを体験してください。

 

方法としては、重い参考書や教科書は手が疲れてしまうので、その日に覚えたいことを紙に適当に書きだし、それを高速で暗記してください。

 

もちろん部屋が狭かったり、家族に見られるのが恥ずかしい人もいるでしょう。

そういう人はプラン②をやってみてください。

 

自分の目線に教科書を置ける場所を作ると効率もよく、(1.5→3倍)になります。

台が欲しい方は買ってみてください。

実は、立って仕事をすると、座って仕事をするよりも効率がよいというのは、よく言われることでして、それ専用の机が存在するほどなのです。

 

これを使って勉強をすれば効率が上がることは間違いないでしょう。

 

Amazonベストセラー商品なので間違いないと思います。高さが簡単に調節できるので、自分の気分に合わせて変化させてみてください。

         タンスのゲン 【ワンタッチ UP DOWN】 昇降式 スタンディングデスク 幅70cm ガス圧 ワンタッチ 無段階昇降 キャスター&アジャスター付き コンパクト 鏡面ホワイト 45400005 00 【58045】

少しでも 安い方が良いという方はこちらが良いと思います↓

DEVAISE スタンディングデスク スタンドデスク 立ち机 立ちデスク 高さ990*幅900*奥行450mm 便利なタップ収納付き きれいな配線の流れ ホワイト ORASZ608WH

 

ただ歩き回るだけを運動というのか?という疑問は、文章で読んでいるから思うことです。

嘘だと思うなら実際にやってみてください。座っているときと全然違うことが分かるはずです。勉強を終えた後は、運動も終えたようなスッキリとした感覚を味わうことができます。

 

4. すぐに気が散ってしまう(やりたいことがたくさんある)

Photo of Woman Sitting by the Table While Looking Away

 

「あれもやりたい、これもやりたい。けど、勉強のせいで自由に行動できない。」

 

勉強を恨んでしまう気持ちお察しします。

なんでやりたいことを我慢してまで、勉強にまじめに取り組まなきゃいけないんだろうと、そういうことですよね?

 

では、この悩みの結論をお伝えしましょう。

 

「やりたいことは全部やってください。」

 

あなたの将来の夢はなんですか?

やりたいことはなんですか?

 

これがはっきりと決まっていて、道しるべもあるなら、その道に沿って歩けばよいです。しかし、そんなにはっきりと決まっている人なんているのでしょうか?

 

大体夢を聞いてみると、理由は何となくだったり、収入が安定しているからという漠然としたものしかありません。

 

この漠然とした夢にだけ全力を注ぐ必要はないです。

 

あなたの本当にやりたいこと→例えばスポーツプログラミンングなど

 

「本当はやりたいけど、全然才能ないしこういうのって子どものときからやるやつでしょ?」

 

そんなことはないです。本気を出せば何にだって挑戦できる世の中です。チャンスは自分でつかみとるものです。

 

「やったことがないから、諦めます。」

 

この言葉でどれだけの人間がチャンスを捨てたことか

 

スポーツであれば、コーチやフィジカルトレーナー、器具の開発などの道もあります。

これなら、別にスポーツしてなくてもいいじゃないかと感じるかもしれません。

しかし、自分も関りを持ち、困難を知っているからこそ、他人を助けることができるのです。

 

プログラミングであれば、スクールに通うだけで就職レベルまで到達します。

お金がない人は、アプリやサイトで勉強を始めましょう。

 

自分の好きな分野で仕事ができるなら、それはとても幸せなことですし、毎日が楽しくなるはずです。

 

もう一度言いますが、やりたいことがあるならやってください。

興味があるならどんどん挑戦してください。

 

 

5. そもそも楽しめる要素が無い

 

「あれなんで急に魚なの?」

 

そう思った方、最後まで読んでくれてありがとうございます。

僕は薬学部で勉強をしています。

 

理由を簡単にまとめると、

「新薬を開発して患者を救いたかったから。」

です。

 

そうして4年間死ぬほど大変で、一般的に想像される大学生とは程遠い人生を歩んでいるわけですが、

 

「本当は水族館の飼育員さんになりたかった!」

 

僕は自分で言うのもなんですが、成績がめちゃくちゃ良いので、周りの人たちにこんなことを言ったら、気絶するくらい驚かれると思います。

 

なぜなら、成績がよい人間は勉強がすごい好きで、ずっとこの勉強をした簡単だろうという先入観があるからです。

 

一応言っておくと、薬学は好きです。

 

でも、それ以上に魚が好きです。

なので、決めました。

 

「僕は魚の勉強をしようと。」

 

今更意味ないよと言われると、その通りです。

しかし、好きなことというのは勉強するのがとても楽しいです。

 

役に立たなくても、知識というのがどんどん頭の中に入っていきます。

ちなみに僕が買っているシリーズはこちらですが、本当に趣味なので魚の好きな方だけ見てください。

DVD付 新版 魚 (小学館の図鑑 NEO)

察しの良い方は分かったかもしれませんが、最後の解決法は

 

「好きなことをとことん勉強する!」

 

将来的に役に立たないことでもいいです。動物でも、宇宙でも、乗り物でも好きなことを勉強してください。

 

そして、ときどき自分の知識を確かめてみてください。

たくさんの知識が定着しているという事実はあなたの財産であり、自信にもなります。

 

これが、もしかすると勉強が好きになる一番の近道かもしれません。

 

あなたの好きなことはなんですか?